日本の祭りレポート

安田のシヌグ

あだのしぬぐ

安田のシヌグ1
安田のシヌグ2
安田のシヌグ3
安田のシヌグ4
安田のシヌグ5
DATA
旧暦7月最初の亥の日から2日間
沖縄県国頭郡国頭村安田 国頭村安田区
0980-41-7138(安田区公民館)
沖縄自動車道「許田」ICから国道58号線~県道2号線利用
※取材時2017年の情報です。変更になる場合もございますので、お出かけの際には事前にご確認ください。

躰の芯をゆさぶる原始の祈り

「シヌグ」は来訪神信仰の儀礼で、五穀豊穣と無病息災を祈願するもの。ここ安田は沖縄本島最北部の漁村です。祭りの昼下がり体を藁縄でしばり、ガンシナの輪っかを頭に、赤い実のミイハンチャの枝をつけた男たちが家々から出てきます。彼らは3つのグループに分かれ、集落の後ろにある山に登ってゆきます。山頂で全員が山の神にウガン(拝み)をし、次に海の方向へのウガン。その後一行は行列で住宅地の路地を海に。彼らは浜辺にひざまづき、やはりはじめは山の方に向かって拝み、次は海に向かって拝み、身につけていたすべての飾りものを海に流します。厄災流しでしょうか。その風体はどうみてもポリネシアンひとつの祭りで山の神と海の神に祈るのは稀少。

【取材・文:苦田秀雄】

概要

人口160人余りの安田地区で400年余り続く安田のシヌグは五穀豊穣と無病息災を願う伝統行事です。2年に一度開催される「ウフ(大)シヌグ」では、村の男たちが山に登り、草木などを身につけ「一日神」となる儀式を行います。自然豊かなヤンバルの地で行われる神聖な伝統行事で国の重要無形民俗文化財にも指定されています。

※出典:ダイドーグループ日本の祭り

ドキュメンタリー映像

一日神のとおる里 ~安田のシヌグ~ / Ada no Shinugu
⽇本の祭りレポート⼀覧へ

その他の日本の祭り

お問い合わせ
PAGE
TOP