山之口弥や五ご郎うどん祭りかつて九州は西海道とよばれ︑拡大しようと和銅6︵年713︶隼人族が住んでいたのは南部の日向国︒大和朝廷はそこに大大隅国を分置する︒それに反抗した大隅隼人は中央から派遣されていた初代の大隅国守を殺害︒るとされ﹁︑放生会﹂でその霊隼人制圧はここに始まるのであが流行︒これは隼人の祟りである︒その後︑南九州一帯に疫病を慰めるためにはじめられたのがこの祭りと伝わる︒見どころ﹁は浜殿下り﹂だ︒獅子舞︑神職や氏子︑地域の有力者の露払いを先頭に︑隼人族の首領とされる﹁弥五郎どん・﹂神馬・神職・巫女︑そしトルの参道を下る︒子どもたち進む︒これは的野正八幡宮祭神の応神天皇が池之尾神社に祀られている母君の神宮皇后に対面する神幸で︑それに随伴するのが﹁弥五郎どん﹂である︒池之尾神社では田の神舞・俵踊り・棒踊り・中原太郎踊り・桑原奴踊り・正近棒踊りなど︑南九州に伝わる奉納芸能が次つぎと奉納される︒少し離れた場所から大きな瞳はえもいわれぬ哀愁を漂わせる︒それは誇り高い隼人族が朝廷の枠組に組みこまれた哀しさなのか︒そんな彼に地域の人々は限りない愛を注いでやまないのである︒宮崎県大人伝説こ︑﹁の弥五郎どんは﹂何ものか?ろ実施日/11月3日場所/宮崎県都城市山之口町弥五郎どんの館および的野正八幡宮周辺電話/0986-57-3111(都城市山之口総合支所地域振興課)交通/JR「山之口」駅下車・宮崎自動車道「都城」IC144巨疎先祖供養86
元のページ ../index.html#91