ば︑そこ﹁にとんばんさん﹂の跡﹁とんばんさん﹂と﹁は遠見番︵年1644︑︶肥前大村藩主の大村純信が難破船や外国船を見張るために樫浦郷の高台に設けた施設である︒そこにあるのが琴平神社だ︒4月半ば土曜日の昼さがり︑海を望む丘に登れ例祭のあと︑神社から街なかのお旅所にむけて﹁のお下り﹂があるという︒それに先立ち︑顔を描いた奴たちが腰を振り振り通りこした異様な風景だ︒でもく︵り︒渡総御勢︶1﹂だ0︒0名空ほ気はど一﹁の変︒お下子供たち﹁は汐振り﹂という役割で︑み箱﹂をかつぎ︑卑猥な腰つきで︑卑猥な歌を唄いながら通りを進む光景だ︒沿道から枯れた黄色い嬌声がわきあがる︒翌日﹁のお上︵り還御︶﹂には奴たちの顔に伊勢エビ︑蛸などの魚介類が描かれ︑神社に戻る︒つまり︑昨日は豊作祈願︑今日は豊漁祈願なのである︒わかりやす︑い実に︒らお旅所や氏子地域へ行くこと域やお旅所から神社に帰ること長崎県顔に願いを珍豊穣祈願所琴平神社の境内で踊る「白ぬり奴」実施日/4月9日、10日前後の土曜日〜日曜日場所/長崎県西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷琴平神社電話/0959-37-0064(西海市商工観光課)交通/JR「長崎」駅下車→路線バス・西海パールライン「大串」IC6610稀とんばんさん
元のページ ../index.html#13