NPO祭り_DB001_100選
106/106

毛もう越つう寺じ常じょう行ぎょう堂どう二は十つ日か夜祭きく蛇行︒その藤原の終焉から500年後︑松尾芭蕉がここをここは奥州平泉︑藤原一族栄訪れて詠んだ句﹁が夏草や兵どもが夢の跡︒﹂さらにいま︑芭蕉から340年の平成︒心に浮かぶの﹁は北上夜曲︒﹂時の流れはかくも悠これは平泉の毛越寺常行堂で行われる春祈祷である︒歴史はおよそ850年︒雪が舞う1月20日午後3時︑本尊の宝には毛越寺独特の声明をとなえ﹁る古式常行三昧供﹂がはじま年の舞﹂は仏教行事の後︑僧たものである︒舞はふたりの僧によ﹁る呼立﹂からはじまり︑田楽﹁楽足衆﹂声とに﹂﹁囲と唐まい拍れうた子秘僧﹂事がにを腰入行をる︒さつげぎて﹁の祝詞﹂は延年の舞のなかでも最も貴重とされるもの︒摩多羅神にたいしてほとんど聞きと秋﹁若万女歳禰の宜秘﹁﹂文を老詠女む﹁﹂︒さ花ら折に﹂は文化の重圧︒カサ︑カサと雪の降る音が聞こえるような︑呼感︒々る︒それは神が仏を護る姿﹁︒延﹁︑い吸すら気にしなければならないような静厳感︒この無音が日本文化の重圧なのか︒無音の音がきこえる︒傷はときに意味不明︒土地にいた神で仏︑を守る神の位置づけとつの文学唄田重岩手県古の舞はただただ静厳ほとんど聞き取れない「祝詞」撮影/芳賀日向﹁留鳥﹂が舞われ︑そこにあるのれ利な益いを小た声たでえご︑本息地災を延説命き︑・千ご冠摩多阿羅弥神陀へ如﹁の来献と膳そ式のが﹂守︑護神4時の華登れのば跡︑︒眼源下義に経雪をの偲北ぶ上高川が館に大159実施日/1月20日場所/岩手県西磐井郡平泉町毛越寺電話/0191-46-2331(毛越寺事務局)交通/JR「平泉」駅下車・東北自動車道「平泉・前沢」IC100歴精

元のページ  ../index.html#106

このブックを見る